ひよりの小さな暮らし

今よりもっとミニマムに、今よりもっと豊かな暮らしを目指す主婦のブログ

【ハードルは低く!】人見知りママの子育て支援センター活用!!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは!ひよりです(^^♪

 

子育てママの強い味方、子育て支援センターを皆様利用されてますか??

 

私は支援センターデビューするのが遅く、またいざ行ってみても自分自身が人見知りで新しい場所になじむのが苦手なため一時期行くのを止めていた時もありました。

 

しかし、子育て支援センターにやっと慣れてきた今となっては多くのメリットを感じています!

 

私と同じように支援センターに行くことをためらっている方や、一歩が踏み出せない方がいるかもしれないと思い、今回は私が支援センターに慣れるまでにどうしたかを紹介させていただきます。

 

少しでも参考になれば嬉しいです(^^♪

 

子育て支援センターを利用するメリット

子供の友達ができる

まず支援センターに行けば子供と同い年くらいのお子さんが大勢います。

 

私の住んでいるところは田舎なので公園に行っても、小さな子供がなかなか見つかりません…。

(その代わり公園に行くと必ず年配の方が声をかけてくれる☺)

 

子供同士が交流することで、お友達との遊び方を身につけることが出来ます✨

親同士で情報交換ができる

支援センターに行くと、親同士で保育園や幼稚園の情報交換や、育児の情報を交換することができます。

 

先輩ママの幼稚園情報は先生やネットよりも確かで詳しいので非常に参考になります!

 

またプレ幼稚園がいつから始まるかや、近所に住んでいる人はどこの幼稚園を考えているかを知ることが出来、自分では分からなかった情報を知ることが出来ます✨

先生に育児の相談ができる

先生も保育関係の仕事や助産師をされていた方が多いので、困った時に相談出来ます✨

 

子ども同士の関わり方や、子供の困った行動など相談するとプロとしてのアドバイスがもらえます!

小さい子供向けのイベントがある

支援センターによりますが、小さい子供に向けたイベントや保護者向けのイベントを行っているところがあります。

 

お祭りなどの楽しめるものや、体操教室、歯磨き教室など育児に役立つ教室もあります。

親の気晴らしになる

これ1番大事ですよね!笑

 

我が子はもちろん可愛いのですが、まだ話せない子どもと24時間ずーっと一緒にいると、しんどい時もありますよね❓❓💦

 

そんな時支援センターに行くと同じ状況のお母さん達がいて、話しかけてくれる先生がいるので気持ちが和らぎます!

人見知りが考えた子育て支援センター攻略法(行動編)

心理的に通いやすい所を見つける

支援センターには、それぞれの先生の方針というか特徴があるように感じます。

 

遊び方を細かく指導するセンターもあれば、失敗するのも勉強とおおらかに見守ってもらえるところと様々です。

 

私は細かく遊び方を指導されるところだと、「この遊び方注意されるかな❓💦」と先生の目をとても気にしてしまい、萎縮してしまいます…💦

 

なのでおおらかに遊ばせてくれるセンターを探し、私も安心して通えるところを見つけました!

 

自分が通いやすい支援センターというものがあると思うので、見つかるまで探してみてください✨

 

通いやすい曜日や時間帯を探す

同じ支援センターでも曜日や時間帯によっては、お母さん達の雰囲気が違います。

 

お友達同士の輪が出来ていたり、とても若いお母さんばかりだと、私は人見知りMAXに笑

 

でも通い続けてみて分かったのが、みんなそれぞれ利用する曜日や時間がある程度決まっていること。

 

同じ支援センターでも、「この空気感ならいける!」と言う日が必ずあります!

 

もし支援センターの空気に馴染めそうになかったら、曜日と時間を変えるだけで利用しやすくなるかもしれません✨

話しやすそうな先生を見つける

支援センターに勤める先生も十人十色。

 

知識が豊富な先生や、歌をいっぱい教えてくれる先生、元気に遊んでくれる先生、親の愚痴をひたすら聞いてくれる先生。笑

 

とにかくいろんな先生がいらっしゃいます。

 

話しやすそうな先生は必ずいらっしゃるので、根気よく探してみてください✨

人見知りが考える支援センター攻略法(心理編)

気が向かないときは行かない

これはとても大切です!

 

私は「子どもに友達作ってあげなきゃ!」という思いが強く、曜日を決めて行っていた時期がありました。

 

しかし、夜泣きで疲れていたり、何となく体がだるい時に連れて行くと疲労感が凄いことに💦

 

お家に帰ってからも育児は続くのに体力は0で、大変な目にあいました💦

 

別に無理して行く必要はありません!

 

自分の事優先で、「なんとなく行きたくない日は行かない!」と決めましょう!

 

支援センターで会うキラキラしたママさんも「行きたくない日は絶対にある。そんな日は一日中家にこもってる。そうした方が次の日、また外に連れて行こう!って思える。メンタル面のケアは大事」と言っていたので、育児をしていたらみんな同じ状況になるんだと実感しました。

 

自分のメンタル面優先で、無理をしないことが大切です。

無理にママ友を作ろうとしない

「ママ友を作ろう!」と意気込むと、出来なかった時とても凹みます。笑

 

別にママ友を作らなくても生きて行けますし、友達じゃなくても顔見知りのお母さんは出来ます✨

 

私はプライベートで遊ぶママ友はいませんが、支援センターで会えば必ずお話しする仲のお母さん方はいます。

 

育児をするからと言って必ずママ友が必要なわけではありません。

 

適度な距離感のお付き合いで十分だと思います。

まとめ

以上が人見知りの支援センターの利用法になります!

 

たぶんコミュニケーション能力の高い方だと、すんなり新しい場所や環境、人にも慣れていけるのだと思いますが、人見知りで話下手である私にとっては支援センターに行くだけでかなりの勇気が必要でした。

 

でも色々経験して今思うのは、通ってて良かった!ということです✨

 

子供が嬉しそうというだけでなく、親も気持ちが楽になります!

 

私と同じで人見知りだったり、新しい場所に行くのが苦手な方にとって、この記事がお役に立てたら嬉しいです😊♬