ひよりの小さな暮らし

今よりもっとミニマムに、今よりもっと豊かな暮らしを目指す主婦のブログ

最近、初めてLINEギフトを贈りました

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

今週のお題「最近、初めて〇〇しました」

こんにちは!ひよりです(^^)

 

最近初めてしたこと。

 

それがLINEギフトを贈ったことです。

 

私はLINEギフトを頂いたことはあるのですが贈るのは初めてです!

 

初めて使ってみたのですが、LINEギフトの感想を一言で言うと

 

もっと早く使えばよかった

 

これに尽きます。

 

とにかく便利でした!!!

 

そんなLINEギフトの便利さを今日は熱弁させていただきます(^^)/

少額で贈り物が出来る

私がLINEギフトで一番感動したことが、少額の贈り物が出来ること

 

実は今回LINEギフトを初めて利用してみようと思ったきっかけがこれでした。

 

今年の母の日に弟と義理の妹ちゃんとプレゼントを一緒に探していたのですが、色んな情報に詳しい妹ちゃんが母が好きそうな商品をピックアップし、画像やURLを次々に送ってくれ、プレゼントが決まるとすぐに手配してくれました。

 

私と弟は提案される中から選ぶだけでしたので、9割がた妹ちゃんがプレゼント選びをしてくれたようなもの。

 

「なんだか申し訳ない。こんなにしてくれたから何かちょっとしたお礼がしたい。」と思いました。

 

ただここであまりに高額な物だと相手に気を使わせてしまうので、500円~1000円くらいのさりげないプレゼントがいい。

 

そこで探してみたのですが、なかなかいい物が見つからない。

 

500円くらいのものって通販では送料がかかるし、お店でいいものを見つけたとしても送るのにやはりお金がかかります。

 

そこで目をつけたのがLINEギフト。

 

商品の種類も多く、スタバのドリンクチケットやミスドサーティワンのお買い物券、ローソンやスシローのお買い物券もありました(≧▽≦)

 

これだけ種類があるなら予算が少なくても相手の好きな物を見つけることが出来ます!!

 

私は弟家族が頻繁にミスドを利用していることを知っていたので、「ミスタードーナツのギフトチケット」を贈りました(^^♪

 

送料をかけることなく、少ない予算でも気軽にギフトを贈ることが出来ました!

包装紙などのゴミになるものが出ない

私は今回LINEギフトのeチケットを贈ったのですが、これなら包装紙や段ボールなどのゴミが出ることがありません。

 

相手にゴミの処理をさせることも無く、地球にも優しく贈り物が出来ます。

相手側の好きなタイミングで受け取れる

LINEギフトは相手の好きなタイミングで、ギフトを受け取ることが出来ます。

 

なので「不在で受け取れなかった」や「食品の賞味期限内に消費しきれない」などの問題が発生しません。

 

相手の生活に合わせて必要な時に使ってもらえるので、贈るタイミングを考える必要がなくなります。

商品の選択肢が多い

先ほども書きましたが、驚いたのが商品の種類の多さです!!

 

スタバやミスタードーナツサーティワンなどの人気ショップはもちろんのこと、

 

Amazon

ZOZOTOWN

JTB

・shu uemura

・SABON

 

等、グルメだけではなくネットショップで使えるギフトや、コスメもあります。

(種類が多すぎてびっくりしました)

 

値段も手ごろな価格から、きちんとしたプレゼントが出来る価格まで幅広く用意されています。

 

日常のちょっとしたプレゼントから、誕生日プレセント、結婚祝い、出産祝い、お中元、お歳暮と様々なシーンの贈り物をすることが出来ます。

思い立ったらすぐに贈ることが出来る

「プレゼントを贈りたい!」と思った瞬間に、すぐに贈ることが出来るのがLINEギフトのいいところ。

 

「今仕事で忙しいからプレゼント探しは後で…」なんて、後回しにしていまうと段々とプレゼントを探すのが面倒になってしまいます💦

 

「贈りたい!」と言う気持ちが高まっている時に、すぐにプレゼント出来るところが便利だなと思います(^^♪

相手の住所を知らなくても贈ることが出来る

LINEギフトのすごい所は相手の住所を知らなくても贈ることが出来ること。

 

この機能とっても便利です!

 

私は今友人が出産続きでおめでたいことが続いているのですが、出産祝いを贈るときに確認しなくてはいけないのが住所です。

 

「自宅?実家?どっちに送ればいい??」

 

このやり取りを何回繰り返したことでしょう…(^^;

 

LINEギフトで贈っておけば相手が受け取り先の住所を入力できるため、わざわざ住所を教えてもらう必要がありません。

 

スマートに贈り物を贈ることが出来ます✨

まとめ

LINEギフトを使い慣れている方からすれば、「知ってる!」と言うものばかりかもしれませんが、ギフトをもらったことしかなかった私からすると驚くことだらけでした!!

 

「こんなに簡単にプレゼントできるんだ!」と感動したものです(笑)

 

贈る側になって初めてLINEギフトの商品の多さ、便利さに気付くことが出来ました。

 

何事も経験してみないと分からないですね!

 

まだLINEギフト使ったことがない方がいらっしゃいましたら、ぜひ使ってみて下さい!!

 

簡単にプレゼントを贈ることが出来るのでおススメです(^o^)/