ひよりの小さな暮らし

今よりもっとミニマムに、今よりもっと豊かな暮らしを目指す主婦のブログ

初めての子供の検尿!検尿の方法と準備する物を紹介します!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは!ひよりです(^^)

 

子供の集団検診がありました。

 

今回初挑戦なのが「検尿」です。

 

トイレで用を足せる子ならいいのですが、うちの子はまだ夜オムツです。

 

日中はトイレとオムツが7:3くらい。

 

全部漏らしてしまうことはないですが、ちょっと漏れちゃうくらいならあります。

 

なので心配は尽きません。

 

「そもそも朝オムツパンパンなので、夜のうちに全部出してしまって、朝の尿は採取できないんじゃないだろうか…?」

 

「子供の検尿ってそもそもどうすればいい?」

 

と悩みました。

 

そこで活躍してくれるのが、ネットであります。

 

今回は私がネットで情報を収集し、実際行った方法をご紹介します!

 

前提

この方法はトイレに座ればおしっこが出来る状態を前提としています。

 

オムツは外れてなくても大丈夫!

 

自分で意図的におしっこが出来てさえいれば十分です(^^)

準備するもの

準備するものは

 

・紙コップ

f:id:hiyori_minimum:20230518102533j:image

 

・おまる

f:id:hiyori_minimum:20230518102537j:image

の2点です。

前日気を付けたこと

前日気を付けたことは、夜ちょっと多めにお茶を飲むよう勧めました。

 

夜オムツに出してしまうことは分かっていたので、「少しでも検尿分のおしっこが出ますように!」と、水分補給をしてもらいました。

 

そして検尿に何分かかるか分からなかったのと、寝ぼけてできないなんてことが無いように早めに寝てもらいました。

当日

当日することは

 

・まずおまるに座ってもらう

 

・紙コップを当てておしっこをしてもらう

 

・採取出来たら終了

 

という流れでした。

 

心配していたものの、意外とスムーズに尿を採取できました。

 

ただやっぱり夜中にオムツに出しているため、量は少なめです。

 

検査するのに必要な量は確保できたのでよしとしました。

 

おまるに座らせたのは、万が一紙コップからおしっこが漏れてしまって必要量が確保できなくなる事態を防ぐためでした。

 

万が一の時の保険です。

 

そして、紙コップにおしっこをするというのを子供が嫌がったときはおまるにしてもらおうと考えたためでした。

まとめ

今回子供の初めての検尿でしたが、なんとかスムーズにこなすことができました。

 

子供の検尿に必要なのは「時間の余裕」です。

 

時間に余裕があると出なくてイライラしたり、子供にプレッシャーを与えてしまうことがありません。

 

時間に余裕を作るには、事前の準備とシュミレーションがとても大切です。

 

朝バタバタすることが無いように、必要な物は前日に準備しておいて、子供のコンディションもできるだけ整えておくとスムーズにいくかと思います(^^)

 

以上が初めての子供の検尿の方法になります。

 

この記事が、小さい子を持つお父さんお母さんのお役に立てれば嬉しいです♬

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!