ひよりの小さな暮らし

2LDKの賃貸住宅での暮らしを快適するべく奮闘している主婦のブログ

【ミニマリストと子供服】幼稚園児の服の枚数は何枚か数えてみた!増えすぎないように意識していることも紹介!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

こんにちは!ひよりです(^^)

 

暑い日が続きますが、そろそろ秋の予感がし出してきた今日この頃。

 

お店ではすでに秋服・冬服を販売していますね!

 

そろそろ衣替えの準備もしておかないと…、と思い子供服をチェックしました!

 

以前はこちらの記事に書いた通り、割とスッキリしていたのですが、今はどうなのでしょうか??

 

 

hiyori-minimum.hatenablog.com

 

 

「幼稚園児の服の数ってどのくらい?」と思われている方、ぜひ読んでみてください!

 

現在持っている枚数

幼稚園児の我が子が持っている服の枚数は以下の通りです。

f:id:hiyori_minimum:20230906095437j:image

f:id:hiyori_minimum:20230906095358j:image

(写真は服の一部)

 

半袖 8枚

薄手の長袖 5枚

厚手の長袖 5枚

半ズボン 5枚

長ズボン 7枚

ダウン、カーディガン、アウター等 5枚

靴下 7(夏用4枚、冬用3枚)

肌着 6枚

下着 5枚

 

です。

 

そのほかに、幼稚園の制服があります。

 

以前に比べてかなり増えました(^▽^;)

 

全然少なくありません…💦

 

そうなってしまった原因を考えてみたいと思います。

服が増えた原因

服が増えてしまった原因がこちらです。

トイトレをしていたため、枚数が必要だった

まずは今年はトイトレをしていたため、洗い替え用に枚数が必要だったから。

 

我が子はやっとオムツを卒業したのですが、トイトレ期間中はそれはもう失敗しまくりでした。

 

1日平均3~4回は失敗しており、今まで通りの枚数だと洗濯が間に合わず着るものがない状態に陥ることがありました。

 

服を少なく持っていたい私ではありますが、トイトレ期間中は仕方ないと割り切り何とか回していけるだけの数を持つことにしました。

親族から定期的に服が送られてくる

次の理由が、定期的に親族から服が送られてくる機会が増えたからです。

 

我が家は基本的に誕生日に服を頂くことが多かったのですが、最近は親族の家の近くにアウトレットモールが出来たらしく、そこに行くたびに子供へのプレゼントとして服が送られてくるようになりました。

 

シーズンごとにたくさんの服が送られてくるのですが、アウトレットとはいえいただく服はかなり質がいいものが多いです。

 

それらを取っておいたところ、枚数が増えてしまいました。

サイズが大きい物がある

親族から送られてくる服は、今着る服だけではなく成長を見越して大きめの服も送られてきます。

 

今は着ないけど将来は着るという服が取ってあるため、枚数が増えました。

幼稚園で必要になった

我が子の幼稚園では制服の日と、私服の日があります。

 

今まで持っていた服で全然かまわないのですが、ズボンにハンカチとティッシュを入れることが必須です。

 

私は西松屋でズボンを購入していたのですが、西松屋のズボンはポケットが無いものが多いんですよね💦

 

安さを優先しているためか、ポケット風の刺繍がしてあるもののポケット自体はありません。

f:id:hiyori_minimum:20230906095346j:image

(ポケットがあるように見せかけて、実は無いというユニークなズボン)

 

そのため、きちんとポケットがあるズボンを買い足しました(;^ω^)

服を増やさないためにしていること

こんなに増えてしまいましたが、何とかこれ以上増やさないために意識していることを書いてみたいと思います。

サイズアウトしたらすぐに手放す

まずはサイズアウトしたらすぐに手放すということ。

 

定期的に服が増える我が家にとって、サイズアウトした物まで持っておく余裕はありあません。

 

なので、サイズアウトしたら潔く手放すようにしています。

自分で洋服を買わない

これは、我が家が一番意識していることです。

 

シーズンごとに服が送られてくるので、自分達で服を買ってしまうととんでもなく数が増えてしまいます。

 

なので服はいただくものと思って過ごし、インナーなどが必要になったときにだけ買いに行くようにしています。

 

ちなみに我が子が持っている服は8割以上が頂きもの。

 

服にこだわりがある人なら我が子の服を買えないのは辛いことと思いますが、私のようにこだわりのない人間であればこうすることである程度服が増えるのを防ぐことが出来ます。

買うものが決まっていないときに子供服の店に行かない

買うのもが決まっていないときにお店に行かない。

 

要するに、ウインドウショッピングしないということです。

 

子供服は可愛い物が多く、また値段も大人の服に比べて安い物が多いです。

 

自分の物ではなく、子供の物ということで購入へのハードルも低くなりがちです。

 

なので、子供服のお店には安易に近寄らないようにしています。

 

行くときは欲しい物と枚数を明確にして、必要になってから買うようにしています。

収納を制限する

子供服の枚数が増えたからと言って、収納を増やさないようにします。

 

入りきらなくなったらそれは持ちすぎているサインと考え、何かを減らすようにします。

 

買い物に行くときにはクローゼットの写真を撮っておき、「この収納に収まるかどうか」をチェックするようにすると、増えすぎることはなくなります。

子供の服の好みを把握する

子供は気に入った服をずっと着る傾向にあります。

 

逆に言えば気に入ってもらえなければ、それは箪笥の肥やしが増える結果となってしまいます。

 

それを避けるために、何が気に入っているのか、何が好きではないのかを把握しておくことは重要です。

頂き物で使わないと思われるものは、必要としている人に譲る

子供服を頂くのはとてもありがたいのですが、もらった時に「これは確実に子供が着ないだろう💦」と分かるものがあります。(色とか、柄とか子供なりにこだわりがある)

 

そんな時は、綺麗なうちに使ってくれそうな人に譲るようにしています。

 

我が家では使わない物でも、他のご家庭では必要としているものかもしれません。

 

なので綺麗なうちに必要としている方の手に渡るよう、もらってくれる方を探します。

まとめ

前回に比べ、今回はかなり枚数が増えてしまいました💦

 

トイトレ自体は終わっているので、枚数を減らしてもいいのですが、まだ着られるものばかりでもったいないのでサイズアウトするまではガンガン着てもらおうと思っています(;´∀`)

 

本当に子供服と言うのは、あっという間に増えていきますね(-_-;)

 

そのため定期的にチェックしていくことが重要だと改めて感じました。

 

今後は子供の成長の様子を見ながら、もっと減らしていけたらいいなと思います!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!