ひよりの小さな暮らし

今よりもっとミニマムに、今よりもっと豊かな暮らしを目指す主婦のブログ

【ミニマリストと子供服】枚数を増やさないようにするためにしていることを紹介!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています



こんにちは!ひよりです(^^)

 

暖かくなってきたので、子供の服の点検をしました!

 

そこで今日は持っている服の枚数や、数を増やさないよう工夫していることを紹介していきたいと思います!

 

「子供服ってどれくらい持ってる?」「枚数を増やさないようにしたい!」という方がいらっしゃいましたら是非読んでみてください(^^♪

 

 

我が家の子供服

まずは我が家の子供服事情についてです。

 

子供服の枚数

我が家の子供服の枚数がこちら。

f:id:hiyori_minimum:20230310142532j:image

f:id:hiyori_minimum:20230310142551j:image

トップス→半袖3枚、薄手の長袖4枚、厚手の長袖5枚、合計12枚

ボトムス→長ズボン5枚、半ズボン1枚

肌着→3枚

靴下→6足

アウター→ダウン、パーカー、ジャケット、カーディガンが1枚ずつ

 

我が家はドラム式洗濯機があるので汚れてもすぐに洗えて乾燥できます。

 

そのため服を多めに持つ必要はないと判断し最小限にしています。

子供服の収納

子供服はこちらの元から家に備えつけられていた箪笥に収納しています。


f:id:hiyori_minimum:20230310142535j:image

一番上は靴下とマスクなど収納しています。

2番目はパジャマ類。

3番目にトップスとボトムス。

一番下は水着などのシーズン物を収納しています。

買う基準

購入基準としては、我が家は次のルールを守っています。

 

・必要に迫られたときに最小限の枚数を購入する

・キャラクター物は極力買わない

 

最小限の枚数しか購入しないのは、子供服を頂く機会が多いためです。

 

予想外に枚数が増えていくので、自分で購入するのは本当に必要になったときのみにしています。

 

そしてキャラクター物を出来るだけ買わないようにしているのは、キャラクターはシーズンがあるため。

 

我が家はポケモンが大好きなのですが、シーズンごとに出てくるポケモンが変わるのは仕方ないとして、今年はまさかの主人公であるサトシが引退することになりました(´;ω;`)

 

もしピカチュウまで引退してしまったら、子供が持っている服を着なくなる可能性が高いです"(-""-)"

 

アニメの内容によって着る着ないの影響を受けやすいキャラクター物は、極力持たないようにするのが我が家のルールです。

サイズアウトした物の取り扱い

サイズアウトした物に関しては、新品に近いものを除き処分しています。

 

新品に近い綺麗な物なら、誰かに譲ったり、メルカリに出品します。

 

しかし基本最低限の枚数しか持たないため我が家の服の状態としては、首元がよれてる、色褪せ、毛玉有りなどのいずれかの症状が出ています。

 

そのため「誰かにあげる」前提ではなく、「服の持ち主である本人が着倒す」ことを意識しています。

 

また次の子のためにお下がりを取っておくこともしていません。

 

次の子が生まれたら、その時に準備すればいいと思っています。

子供服を増やさないためのコツ

服の数を増やさないために、次のことをしています。

アイテムを固定化する

ボトムスはこれ!と決めて同じものを持つようにすると、組み合わせがしやすくなります。

 

逆に形も長さもバラバラの物を持ってしまうと、「これにはこれしか合わない」という事態になり、ボトムスの数だけトップスも増えていってしまいます。

 

ボトムスを固定してしまうことで、それに合うトップスしか持たなくてよくなり、結果的にトップスの枚数も最小限で済ませることができます。

プレゼントの予想をして自分で購入する枚数を調節する

お誕生日などの記念日に服をもらう機会が多い場合、それを念頭に入れて自分で服を購入するのは必要最小限にしておきます。

 

我が家は記念日やイベントごとでは必ず服がプレゼントとして送られてくるので、それを考慮して自分ではなるべく服を買わないようにしています。

お下がりは本当に欲しい物だけをもらう

お下がりは本当に欲しい物だけもらうようにしています。

 

くれるものを全ていただいていたのでは、あっという間に箪笥はパンパンになります。

 

必要ないものまで貰ってしまうとそれは確実に箪笥の肥やしになりますし、欲しいと思っていた!という人の手に回りません。

 

なので必要以上の物はもらわないようにしています。

寄付する

服が予想外に増えすぎた場合、寄付できるところがあれば寄付するようにしています。

(もちろん綺麗な状態の物に限りますが(^^;))

 

近所に託児所に併設して、いらない服やおもちゃを持ち込めて、欲しい服やおもちゃと交換できるという場所があります。

 

そういうところに寄付をして、必要としている人に活用してもらうようにしています。

頻繁に買い替えなくて済むようにする方法

頻繁に買わずに済むように、少し大きめの服を購入するようにしています。

 

幼稚園の制服の採寸時、先生が「3年間着せるためにはこのくらいの大きさの物がいいです。」と当時90だった子供に持ってきたのが120の服でした。

 

「今は大きすぎるぎるけど、袖と丈を詰めれば大丈夫です!」と言われ、それ以来大きめの服を購入しサイズ調整をするということをしています。

 

大きめの服を体に合うよう小さくしたり、逆に少し短くなったものは裾を伸ばしたり、ボタンの位置を付け替えたりしてギリギリまで服を使用しています。

 

そのおかげか、成長に合わせて購入していた服の購入頻度がグッと減りました。

 

ミシンを持っている人に、おすすめの節約方法です!

まとめ

いかがでしたでしょうか??

 

気を抜くとあっという間に増えてしまう子供服も、ちょっと工夫したり、意識したりすることで少ない枚数で回せるようになります♪

 

成長が早いこの時期を、最小限の服で乗り切っていきたいと思います!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました(^^♪