ひよりの小さな暮らし

今よりもっとミニマムに、今よりもっと豊かな暮らしを目指す主婦のブログ

【必見!】初めての幼稚園の選び方。見学で見るべきポイント8選!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは!ひよりです(^^)

 

今年子供が幼稚園に入学するということで、昨年1年間幼稚園見学、未就園児教室への参加をしていました。

 

たくさんの幼稚園を見た中で、「ここはチェックしておいた方がいい!」というポイントがありましたのでまとめていきたいと思います(^^♪

 

「初めての子供で幼稚園選びが全く分からない💦」という1年前の私と同じような状況の方のお役に立てたら嬉しいです!

 

 

情報収集編

支援センターや公園で情報収集

まずは支援センターや近所の公園で情報収集してみましょう。

 

近所の支援センターなどで保護者の方や先生と話していると、「どんな幼稚園があって」「どこまでの範囲なら通園できそうか」が見えてきます。

 

「ここは遠いから」と候補から外していた幼稚園が通学バスがあるため通わせている親が多い、とかいろんな情報が入ってきます。

 

いろんな人の話を聞いてみたり、HPで調べたりして情報をゲットしましょう。

 

ちなみに人から聞いた情報の方が役に立つことが多いです。

 

HPには載っていないけど、PTAがないから人気であるとか、給食があるとかないとか、細かいけど「そこが知りたかった!」という情報を聞くことが出来ます。

 

見学や未就園児教室に申し込んでみる

候補が見えてきたら、考えているところすべて行ってみることをおススメします。

 

これには理由があって未就園児教室に参加しないと入園願書をもらえないところや、初回だけは参加自由だがその日の終わりに次回からの申し込み案内書が配られそこで申し込んでおかなければもう教室に参加することが出来なくなるところなどがあるからです。

 

あとは未就園児教室に何回参加したかで入園の優先順位が変わるところもありました。

 

なので出来れば初回は参加しておきたいところです!

 

行ってみて「ないな」と思えば、退会したり行かなくなってもオッケーなので何はともあれ最初は行っておきましょう!

 

実際、最初は人数が多かった教室も幼稚園を絞り出す秋ごろには人数は少なくなっていました。

 

とりあえず、夏休みまで!と思って気軽に参加してみましょう。

幼稚園見学、未就園児教室に参加する時のチェックポイント

先生

何といっても子供たちとずっと一緒に過ごす先生方はとても重要なポイント!

 

私は人柄や雰囲気、年齢層、在園児への接し方などを見ていました。

 

これは園のカラーが出やすい所。

 

大卒の若い先生ばかりのところや、中堅の先生ばかりのところ色々あります。

 

若い先生が多い所は元気いっぱい子供たちと遊んでいて、お姉さんが見てくれているという感じ。

 

中堅の先生が多い所は、とにかく自分のことは自分でできるように見守ってくれるという感じでした。

 

どちらがいいかは個人差があると思いますが、私は自分のことは自分でできるようになってほしかったのと、自分で子供を産んで育てたことがある先生がいてくれた方が子供の色々なシーンに対応してくれるかなと思い中堅の先生多めのところを選びました。

 

あとはすでに入学している幼稚園児さんへの対応は、将来のわが子への対応になるのでチェックしておいた方がいいと思います。

 

親が一緒にいるときはどうしても丁寧な対応になりますが、子供だけの時の対応が素の対応であると思います。

 

そこで何か不安を感じるようなことがないかしっかりと見ておけば安心して子供を預けられるのではないかと思います。

 

先生の人数

子供に対して先生は何人いるのかをざっと見ておくといいと思います。

 

子供は多いのに、先生はぎりぎりの人数だと必ず生活に無理が出てきます。

 

これは見ていてわかります。

 

明らかに先生が忙しそう。そして大変そう💦

 

思わず「お疲れ様です!」と声をかけたくなるくらい頑張って働かれています。

 

先生も人間ですから、忙しいと忘れたり手が回らないことが出てきます。

 

何かあっても気づいてもらえるように(送迎バスでの事故などが無いように)、余裕のある人数で保育をしているかは見ておいた方がいいと思います。

 

ちなみに、HPで先生の人数を出しているところもあるので見てみるといいと思います!

連絡の正確さ

連絡大切ですよね!

 

これは未就園児教室での出来事なのですが、次の教室への参加を予約しておいたのに私だけ連絡ミスで実施日が変更されていたことを知らされず、いざ行ってみたらもう終わっていたということがありました。

 

これは残念でした(´;ω;`)

 

思えばそこの幼稚園はホームページもあまり更新されず、最後の更新が半年以上前であったり、イベントの年間計画も実際は変更されているのに、口頭でしか変更を伝えないため間違った情報がずっと出ていました。

 

「これは入園後も連絡はきちんと回ってこなさそう…。」と思い、ここはやめました。

 

連絡がキチンと伝わるか。

 

これは非常に重要だと思います。

 

トイレ

幼稚園のトイレぜひ見てください!

 

和式か洋式か。

 

トイレは何か所あるのか。

 

綺麗かどうか。

 

トイレが常に清潔なところだと子供も行きたがるようになると思います。

 

ただでさえ初めての集団生活で慣れないことが多い中、トイレが汚かったり使いにくかったり、不衛生だと、それだけで幼稚園に行きたくなくなりますよね💦

 

自分が使うつもりでトイレのチェックをしてみることをおススメします✨

 

教室の清潔さ

整理整頓がされているか、汚れたままのところがないかなどをチェックしてみてください。

 

よっぽどのことがない限り、綺麗な幼稚園が多いと思いますが、明らかにいつも汚れている幼稚園があるなら気を付けたいところです。

 

教室を綺麗にする余裕のない所かもしれません。

 

教室に入ることがあればぜひ見ておきたいところです。

園庭の広さや遊具

園庭の広さや、置いてある遊具、砂場遊びのセットなどを見る機会がありましたら見ておいた方がいいと思います。

 

広い園庭だと思っていたのにいざ遊ばせると、子供の人数に対して狭すぎてぎゅうぎゅうになっていたり、なかには園庭は園から離れたところに用意してますので毎日10分歩いて連れて行ってます、といったところもありました。

 

出来れば広い園庭で安全にのびのびと遊んでほしいところ。

 

どんな園庭か、置かれている遊具は安全そうかなどをチェックしてみてください。

 

保護者の雰囲気

未就園児教室などに通っていたりすると、保護者の方と顔を合わせることになります。

 

そこで意外だったのが、幼稚園ごとに保護者の雰囲気が全く違うこと!

 

先生が話しているときに、静かに話を聞いているところもあれば、全く聞かず友達同士で話していたり、下の子どもを全く見ておらず迷子になっていたりするようなところもありました。

 

幼稚園によってここまで保護者のカラーが違うのかとびっくりです(笑)

 

そんな時私は自分自身の雰囲気に合っていそうなところや、居心地がいいと感じる幼稚園を探しました。

 

保護者の雰囲気が合うということは、教育方針であったり、考え方が似ているということだと思います。

 

子供だけでなく保護者自身が幼稚園に馴染めそうかも見ることをおすすめします(^^♪

 

【1番大切】子供のなじみ具合

ここが最重要です。

 

何なら、遊具が古かろうが、園庭が狭かろうが関係ありません。

 

子供が楽しそうに通っているのが一番です。

 

うちは4つ未就園児教室に行ったり、見学していたりしたのですが、やはり2歳。

 

お遊戯は5分持ちません。(笑)

 

そんな中唯一、集中してお遊戯が出来たのが入学を決めた幼稚園でした。

 

先生が良かったのか、内容が楽しかったのか、時間がちょうど良かったのか、分かりません。

 

しかし、そこだけは先生の言うことを聞き、楽しそうに参加していました。

 

「次はいつ?」ともよく聞かれていましたし、楽しかったんだと思います。

 

「ここの幼稚園に通わせたい」「ここの方が近い」など親としていろいろ思うことはあると思います。

 

しかし、子供にとっては初めての集団生活です。

 

できるだけ楽しく通えるところがいいのではないかと思います(^^)

 

まとめ

この記事を書こうと思ったのが、何人かのお母さんに幼稚園選びについて聞かれ話していると「もう未就園児教室の募集終わってる!」「その情報もっと早く知りたかった!」と言われたことがあったからでした。

 

子育てをしているとあっという間に時間は過ぎますし、幼稚園選びの時期なんていつかわからない人が大半ではないでしょうか?

 

私も分かりませんでした💦

 

今年は始まったばかりなので、今なら「もう遅い💦」となることはないかと思います。

 

今のうちから情報を収集して、「いつから募集が始まるのか?」「どんなシステムで入園となるのか」を調べておけば余裕のある幼稚園探しになると思います。

 

早め早めに動いて、いろんな幼稚園を見に行ってください✨

 

きっといい幼稚園に出会えると思います!

 

長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました(^^♪